top of page
五十肩

一言に五十肩といっても、肩関節周囲炎や石灰や鍵盤損傷や断裂などを、まとめて五十肩と言われています。
あなたは間違った対処していませんか?
☑ ご友人から「動かした方がいいよ!」と言わた
☑ 肩が動かなくなるのが怖いから一生懸命動かしている
☑ 整形外科で無理に動かされて悪化した
☑ 血流をよくしたほうがいいと思って、痛いけど温めている
あなたがどのタイプの五十肩なのか?
タイプや対処を間違えると治るどころか、痛みが長引いてしまいます。
五十肩には正しい対処を行う必要があります。
早期に痛みを改善するコツ
痛みが出始めた初期の段階で炎症を早く取る事が大事です。
治療を受けられる方には方法とそのポイントをお伝えしています。
【質問】放っておけば治る?
治る場合もありますが1年以上かかる場合がほとんどです。
炎症が治まれば痛みは落ち着く可能性は高いですが、炎症になった原因は必ずあります。その原因がわからないとまた繰り返します。
よくあるのが反対の腕が痛みだします。
【質問】痛くはないけど、腕があがりません。良くなりますか?
初期にどのような対処をしたかで、その後の治り方が変わります。
人それぞれ何が原因であがらなくなっているかを正確に分析する必要があります。
当院では長年の臨床の結果、殆んどの五十肩の共通点を発見しました。
ぜひお困りの方はご相談ください。
bottom of page